【新年度 まだまだ情緒が不安定な子に オススメ!】

ふじみ野市で親子リトミック「田口綾子リトミックラランド」を15年主宰している リトミック講師の田口綾子です。(リトミック国際免許保持者です)

新年度が始まり、

入園、お仕事復帰されるママさんなどなど、

新たな環境にまだ慣れていないという方も

いらっしゃるかもしれません。

私も日々保育園でリトミックしたり色んなママさんとお話しますが、

毎年4月は、子ども達も親御さんもバタバタで、

お子さんも情緒が不安定気味なことも多いようです。

そんな時には、

ふれあい遊び

などの

スキンシップ

がオススメです!!

ふれあい遊びなどのスキンシップ

をすると、

オキシトシンという愛情ホルモンが分泌され、

心を落ち着かせる効果があると言われています照れ

しかもこれは、

子どもにだけ良い影響があるのではなく、

触れているママの方にも同じく情緒安定の効果が見られると研究で分かってるようですラブ

実は私、

ベビーマッサージ系の資格も持っています😆

以前はベビーマッサージのレッスンも行っていたり、

息子たちが小さい頃は、

息子達に毎日のようにオイルをつけてのベビーマッサージをしていました♪

↑ベビー時代の写真発見

そして、

今でもふれあい遊びをしたり、

スキンシップ多めに子育てしています♪(小6の子にも♪)

↑まだまだ息子達の方から寄ってきてくれます爆笑

自分自身がスキンシップ多めで子育てをしていて、

スキンシップの効果はすごーーく実感していますラブ

なので、

ふじみ野市で行っている親子リトミックサークル(田口綾子リトミックラランド)でも

スキンシップの要素をわざと沢山

入れたりもしてますウインク 

息子が落ち込んでいる時などには、

背中を上から下にゆっくりさすったりと

ちょっとしたことでもスキンシップを入れることは、息子たちの情緒安定を促す効果があるなと思っているところですおねがい

幼稚園位までのお子さんがいらっしゃる方で

「楽しい雰囲気の中で触れ合い遊びをしたい」という方のために、

私のYouTubeでご紹介している

触れ合い遊び歌(わらべうた)を

一つご紹介させていただきます♪

↑こちらの動画、ただ今5万回以上再生いただいておりますドキドキドキドキドキドキ

このわらべうた以外にも、

8つほど触れ合い遊びうたをYouTubeに載せておりますので

このゴールデンウィーク中に触れ合い遊びを楽しみたい方は、

是非YouTubeもご覧くださいね♪

チャンネル登録も大歓迎ですラブ

またYouTubeで触れ合い遊び歌も更新していこうかな😊🌈

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次