埼玉県ふじみ野市 (ふじみ野市民交流プラザ フクトピア)にて「田口綾子リトミックラランド」を主催しております田口綾子です。 (ふじみ野市での活動は、2025年で14年目に突入いたします)
先日は、年少〜年長対象のワークショップ『わくわく!おはなし探検隊』の本番でした😊

私は、子ども達と一緒に動きつつも、
主に音楽演奏🎹で関わらせていただきました😊❤️

絵本と音楽と動きのコラボをしたり、
想像遊びのシーンごとに即興🎹で音楽をつけさせていただきました😊🌈
↓先日ではなく、過去の別の日の写真

最後には、ダンサーの Cュタツヤ君とのコラボも♪
↓これも昨日ではなく、過去の別の日の写真

ワークショップが終わってから、保護者の方とも振り返りの時間をしたのですが、
●子ども達の空想もどんどん溢れてすごく豊かな時間でした
●スタッフの皆さんが子ども達の気持ちに寄り添ってくださりとても嬉しかったです
というもののや、
● 生演奏で状況に合わせた音楽ですごいなぁと感じました
●アドリブの音楽も素敵でした
など、音楽面のご感想までいただき嬉しかったです😊💖
私は、リトミックのレッスンも即興演奏🎹で行っていて、
子ども達のアイデアを拾って即興的に展開するレッスンをしています😊
(リトミック講師の方向けに即興演奏講座を開いてもいます)
子ども達のアイデアに音楽をつけると、子ども達との心の距離もグッと縮まるのを感じるんです
音楽で相手に寄り添うので、
「あ、私の意見を受け入れてくれた!」
「しかも音楽によって更にイメージが引き出されて心地よい🌈」
みたいな感覚になってくれるみたいで✨
音楽って、子ども達と仲良くなれるツールでもあるんですよね😊💖
だからこそ、自分の音楽の引き出しは増やしておきたい😊❤️❤️❤️
ありがたいことに、
今後もワークショップの機会をいただいているので、
また次のワークショップまでに自分の音楽の引き出しを増やして、子ども達のアイデアにすぐ応えられる自分でありたいです😊💖💖💖

2025年度も表現ワークショップをする際には、こちらでもお知らせいたしますね♪